日記とか、工作記録とか

自分に書けることを何でも書いてゆきます。作った物、買ったもの、コンピュータ系の話題が多くなるかもしれません。

Raspberry pi 2 + WDC-150SU2MWH=動いた!

発売したばかりのRaspberry pi 2 Model Bを購入しました。当初、特段の計画もなく、Linuxが動くんだしとりあえず買ってみればなんとかなるだろう、と軽く考えていました。ラズパイ自体が初めてですので、ネットを検索しながらmicroSDカード(16GB)にRasbianのイメージを焼き、起動にはあっさり成功。ここまでは順調でした。

しかし、ラズパイは基盤が小さいですから、電源(iPadのアダプタをUSBケーブルでつないだ状態)とLANケーブル、USBキーボードとマウス、HDMIケーブルを接続すると、ケーブルのテンションに引っ張られ、置きたいところにも置けない状態になります。

もちろん軽いのはいいことなんですが、美しくない。ケーブルはできるだけ取り払いたいです。というわけで、電源ケーブル以外の線を全部不要にするべく、がんばりました。

デスクトップ

私は基本的にWindows PCを起動したままにしているので、ラズパイのデスクトップも、Windows PCにネットワーク経由で転送することにしました。ラズパイマガジン 2015年春号にはtightvncが紹介されていましたので、これを使うことにしました。

ダウンロードしたアーカイブにはJava Appletとして動作するサンプルが含まれていますが、最近のJava Appletはセキュリティが非常に厳しいので、ブラウザの中で動作させるのは簡単ではないと思います。コマンドプロンプトから起動する方法がよいと思います。

java -jar tightvnc-jviewer.jar

また、単にjarファイルをダブルクリックしても起動できます。

これで、USBキーボードとマウス、HDMIケーブルを外しても使えるようになりました。

ネットワークケーブル

これが本日の本題です。無計画に安いWi-Fiアンテナを購入してしまったのですが、これが苦労の始まりでした。864円。

普通にUSBポートに挿してラズパイを起動すれば、とりあえずlsusbで認識する状態にはなります。

pi@raspberrypi / $ lsusb
:
:
Bus 001 Device 004: ID 056e:4008 Elecom Co., Ltd

デバイスを認識したと思ったのもつかのま、設定ファイルを作っても「設定」⇒「WiFi Configuration」を開いても、wlan0が認識されません。ドライバがどうやら含まれていないようです。

型名(WDC-150SU2MWH)でネットを探したところ、他の方が案内されている(2014/11/06)のを発見しました。

ところが…… このとおりにgit cloneからmake allしても、だめだったんですね。カーネルのシンボルが見つからないというようなWARNINGが複数発生して、OS起動時にドライバがロードできませんでした。これが2/15(土) の状態でした。

f:id:WindVoice:20150215151449j:plain

WARNING: "_raw_spin_unlock" [/home/pi/elecom/rtl8188eu/8188eu.ko] undefined!
WARNING: "_raw_spin_lock_bh" [/home/pi/elecom/rtl8188eu/8188eu.ko] undefined!
WARNING: "del_timer_sync" [/home/pi/elecom/rtl8188eu/8188eu.ko] undefined!
WARNING: "_raw_spin_unlock_irqrestore" [/home/pi/elecom/rtl8188eu/8188eu.ko] undefined!
WARNING: "_raw_spin_lock" [/home/pi/elecom/rtl8188eu/8188eu.ko] undefined!
WARNING: "_raw_spin_lock_irqsave" [/home/pi/elecom/rtl8188eu/8188eu.ko] undefined!

この日は途方にくれて作業を終えたのですが、昨日(2/18)になって、sudo apt-get update/upgradeをしてみたところ、上のドライバに関して何もしなくてもWiFiを認識するようになりました。アンテナが青くピカピカしだしたときは感動でした……

f:id:WindVoice:20150219205952j:plain

これで電源以外の部分でケーブルフリーにすることができました。目標達成です。

Raspberry Pi 2 Model B (1)

Raspberry Pi 2 Model B (1)